昨日の寒さに懲りたのか、今日はマネージャーたちもシッカリ着込んでいたが、今晩も仙台は冷え込んでやっぱり寒かった!
今日は木曜でいつもなら15時半からの練習だが、先週同様、都合により18時練習開始となっていた。先週は間に合わなかったが、今日は17時を少し過ぎたところで(半ば強引に)仕事を切り上げることができたので、練習開始時間に少し遅れただけでグラウンドに着くことができた。
今日の練習メニューは昨日とほぼ同じで、原則ワンヒットのみタックル無しで、プレーの確認に時間をかけた。
今日のディフェンスは特に素晴らしかった。
アジャストに手間取ったのが1回とレシーバーに抜かれたのが1回、それとクイックヒッティングプレーで1回走られただけで、あとは堅実にプレーしていた。ディフェンスチームは1年生が4人、2年生が6人という若いメンバー構成だが、それだけに元気があって良い。勢いに乗った時はさらに良いが、彼らは若いのに非常に我慢強い。決してクサらず、ミスを重ねず、やるべきことを一所懸命やろうとする。他チームに比べてサイズでは見劣りするが、スピードでそれをカバーしている。頼もしい限りだ。
オフェンスチームも今日は良かった。
昨日同様、試合と同じようなシークエンスでプレーしたが、致命的なエラーは1度だけで、あとはまさに11人がユニット(単体)としてボールを前進させるためにプレーできていた。特に今日はサイドラインにいるコーチとハドルの中のプレーヤーとのコミュニケーションが完璧で、「こういう風に展開して欲しいなぁ」と思ったとおりに実際にプレーできていた。慎重かつ大胆なプレーぶりは、これまでに無いほどキレていた。
前の試合以降、Kayaksはなかなか調子が上がらずに苦労したが、事実上の練習最終日である今日、全ての準備が整った。まさにギリギリで間に合った、という感じ。私自身はやり切った充実感を持って今日の練習を終えることができた。選手たちの中にはまだ不安を感じている者もいるかもしれないが、恐れることはない。やれることはやり切ったのだ。あとは今持てる力を試合で全て出し切れば良い。
明日はいつもどおり練習を休み、土曜日に部員全員で顔を合わせてKayaksは日曜日の試合に臨みます。どうぞご声援ください!